
大安メソッドとは
働き方改革と女性の自立支援
第二次安倍内閣の2014年6月に出された日本再興戦略 改訂2014において、「女性の活躍推進と働き方改革」という言葉が使われました。
少子高齢化のなか、女性や高齢者が働きやすい環境を作り、労働力を確保することが重要な課題となっています。そんな中、長時間労働の是正や年次有給休暇の取得などを支援する「働き方改革」が注目を浴びるようになりました。
目的としては、
・男性の意識・行動改革(長時間労働是正や経営者管理職の意識改革など)
・ワークライフバランスと女性活躍の推進
をして、働き方そのものを見直していくということです。
特に女性に関して言えば、家事・育児・介護の担い手になっている人が多く、そこを社会全体で引き受けられれば、女性が働きやすい環境を生むことが出来ます。
もちろん家庭のことも立派な仕事ですが、女性にはそれ以外にも様々な問題があります。
大安メソッド協会では、女性の働き方改革を社会的視点で論じるのではなく、個々の置かれた環境を考慮して対応する必要があると感じています。
家事・育児・職場環境だけが働く女性の問題ではなく、夫婦間の悩みや結婚・恋愛など多様な悩みがあるのです。
「大安メソッド」は、それらの問題を理論立ててひとつずつ解決するのを目的としたメソッドです。
働き方改革は、大変奥が深く幅広いテーマです。単に労働時間を短くするという事だけでなく、楽しくいきいきと働ける職場環境、家庭環境、そして、プライベートも充実したものなくてはなりません。私どもが培ったメソッドがその一助になる事を願っております。
大安メソッドの目的
女性の自立支援(仕事、生き方、恋愛、結婚、出産)をはじめとする家族、子育て、夫婦などの人間関係において互いの意思を尊重し、違いを認め合い、それぞれがそれぞれの力を発揮し自分らしく生きられるコミュニケーション力を創造し、かつ促進することを目的とする。
(事 業)
(1)顧客(個人・法人)カウンセリング事業
(2)カウンセリング等のメソッド開発
(3)カウンセラー等の人材育成および養成制度
(4)女性の人生(職場・結婚・出産)における意識改革と自立支援
(5)結婚前のカップルへのカウンセリング事業(プリマルタルカウンセリング)
(6)夫婦関係カウンセリング事業
(7)子供とのコミュニケーションカウンセリング事業
(8)前各号の事業のほか、本法人の目的を達成するために必要な事業